忍者ブログ

[PR]

2024.05.21 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オーディオインターフェイスを比較してみました。その2。

2014.09.28 - 機材のお話
前回は、比較的低価格のオーディオインターフェイスを比較してみました。今回は、それよりも少し高めな、中級者向けのものを比較してみようと思います。

この価格帯のものになると、結構本格的な利用が出来ます。歌や楽器を録音したり、DTMで作業のにも、クオリティーの高い事が行えます。家で作業をする分には十分な品質なので、ちょっと本格的に音楽をやりたい方には、おすすめな製品だと思います。

・Roland QUAD-CAPTURE UA-55




まずは、QUAD-CAPTUREです。ニコニコでも使っている人が多い製品で、ちょっと本格的に音楽をやりたい人にはおすすめな製品だと思います。上位版にOCTA-CAPTUREというものがありますが、基本的には入力数などの違いで、根本的な部分は同じです。QUAD-CAPTUREでも、4IN4OUTの入出力が付いているので、普通に使う分には十分な数です。もっと入力数が多い方が良い、もう少しお金が出せるというなら、OCTA-CAPTUREを選択するというのもアリです。

場所を取らないコンパクトさながら、VS PREAMPと言われる高品質なマイクプリを2基搭載しています。最大24bit/192kHzなで対応しているので、家にいながら高品質なレコーディングが可能です。

前に紹介したものと違い、このくらいの価格帯のものになると、DSPが使用可能なものが多いです。このQUAD-CAPTUREにも搭載されているので、ノーレイテンシーでコンプレッサーなどのエフェクトが使用可能です。DSPが付いていると、レコーディングなどでは重宝します。

自分が感じるこの製品の特徴としては、AUTO SENSと言われる機能がついている事です。この機能は、楽器の音量を解析して、自動で最適な入力レベルに設定してくれるというものです。レコーディングする際には、どのくらいの入力レベルで録音するかが重要となるので、自動でやってくれるのは重宝すると思います。

このオーディオインターフェイスにも、しっかりとDAWソフトが付いてきます。人気の「SONAR」が付属しているので、買ってすぐにレコーディングやDTMを楽しむ事が出来ます。これさえあれば、高いクオリティーのオリジナル曲も、十分制作可能だと思います。


・steinberg UR-44



こちらは、steinbergのUR-44です。比較的新しい商品で、この価格帯では上記のQUAD-CAPTUREと同程度の性能だと言えます。6イン4アウトと入出力数は多めですし、192kHzまで対応と音質面でも十分です。さらに、こちらもMIDI入出力が付いているので、すぐにでもMIDIキーボードなどを使い、DTMを始める事が出来ます。

D-PREと言われる、上品質のマイクプリアンプも搭載され、さらに内臓のDSPミキサーとエフェクトが付いています。コンプやイコライザー、リバーブなど歌録りには最適なものが付いている他、アンプシミュレーターまで使えるので、ギタリストの方にも使いやすい商品です。

こちらの特徴としては、ヘッドホンが2つ同時に使えるという事があります。それぞれの出力に別々のつまみが付いていますし、レコーディングなどでとても重宝します。ボーカリストのモニターのヘッドホンと、エンジニアのモニターヘッドホンを分ける事も出来ます。2つのヘッドホンを、最初から使える商品というのはあまりないので、これだけでも十分この商品を選ぶ価値はあります。

こちらには、cubaseAIというDAWソフトが付属しています。cubaseは使っている人も多いですし、初めての方にも使いやすいソフトだと思います。DSPに使われているエフェクトが、VSTプラグインとしてもついてくるので、DAW上でのミックスなどにも活躍します。

・steinberg UR28M(番外編)



こちらは、自分が所有して使っているオーディオインターフェイスです。だいたい上記のUR-44と同じ価格で、性能も多少違うくらいになります。そこで、UR-44との違いを少し書いておこうと思います。

まずUR28MはUR-44よりも結構前に出た商品なので、サンプリングレートの最大が96kHzだったりなどの違いが有ります。入出力に関しては、6イン8アウトとUR-44よりも多くなっています。ただし、コンボ入力の数が2つだったりと、形式の違いがあります。UR44にはデジタル入出力がついていませんが、こちらには付いているというのも、入出力数が多い要因です。

一番の違いは、MIDI入出力端子がないという事です。そのため、選択肢としては、MIDIインターフェイスを持っていない人は、UR-44の方が良いと言えそうです。UR28Mを選ぶ理由としては、デジタル入出力が欲しい、複数のモニターを切り替えてチェックがしたい、ディマーが付いている方が良いといった場合でしょうか。もう一つは、様々なスイッチやつまみが、本体の上部に設置されているので、操作性が良いというのも自分が使っていて感じる事です。

ループバック機能やDSPエフェクトに関してですが、アップデートで対応しているので、アップデートすればUR-44と違いはないです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今回は少し高めなオーディオインターフェイスを紹介しました。どちらも良い商品ですし、最終的に出来る事には違いはそれほどないので、好みで選ぶ感じになると思います。もしくは、DTMをやりたい人であれば、使うDAWに合わせて選ぶのも良いと思います。どのようなDAWでも使えるオーディオインターフェイスですが、やはり対応しているものだと、設定が簡単だったり使いやすさに多少違いが出ます。

このくらいの価格帯なら、十分高品質な音楽を作り出す事は可能です。ニコニコ動画やYoutubeなど、誰でも気軽に作品をアップする事が出来るようになりましたし、こういった手軽な製品も多く出ているので、みなさんもぜひ音楽制作してみてください。

拍手[1回]

PR

Comment

TITLE:
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
EMOJI: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
Password: ※1
Secret:  管理者にだけ表示を許可する※2
※1 パスワードを設定するとご自分が投稿した記事を編集することができます。
※2 チェックを入れると管理者のみが見ることのできるメッセージが送れます。
 プロフィール 
HN:
tottiguitar
性別:
非公開
 P R